- HOME
- 外国人技能実習生共同受入事業
外国人技能実習生
共同受入事業
経験豊富なスタッフがサポートする安心の外国人技能実習生共同受入事業
実習生受入の申し込みから帰国までの流れをご紹介します。
団体監理型で技能実習生を受け入れるためには、外国人技能実習機構に対し監理団体の許可申請(初めて受け入れる場合)、技能実習計画の認定申請を、入国管理局に対し在留資格認定証明書交付申請を、順に行う必要があります。
西海協では、その煩雑な書類のお手伝いから、入国の際に必要な宿泊施設の手配、銀行口座開設、転入手続き、在留中の健康相談など帰国までの多様な対応を行います。
24時間365日母語によるフルサポート体制を整えているため、安心して技能実習生を受け入れていただくことができます。
※監理団体の業務の運営に関する規程はこちら
受入の流れ(入国前)
-
01
制度説明・申込(入国前)
職員が訪問し、実習制度のしくみ・受入の詳細な流れのご説明を行い、ご希望の対象国、ご希望の条件等についてヒアリングを行います。
-
02
実習生募集・現地面接(7ヵ月前~)
受入を希望する実習生の募集条件や募集地域を決定し、送出機関に通知します。送出機関で候補者を募集後、現地面接を実施し、実習生を選抜します。選抜された実習生と雇用契約を結びます。
-
03
実習生現地教育開始(6ヵ月前~)
選抜後から日本入国までの期間、選抜された実習生は現地で事前教育を受けます。
-
04
技能実習計画認定申請書類提出、在留資格認定証明書交付(4ヵ月前~)
技能実習計画認定申請書を外国人技能実習機構へ提出します。許可を得た後、出入国在留管理局にて申請を行い、「在留資格認定証明書」の交付を受けます。
-
05
ビザ発給・入国(1ヵ月前)
在留資格認定証明書を送出機関へ郵送し、送出機関が査証(ビザ)取得を日本領事館に申請し、査証が発給されます。査証取得後、出国手続きを行い出国します。
受入の流れ(入国後)
-
06
講習開始(入国)
入国当日から講習施設で約1ヵ月、日本語、日本の文化・マナー等の生活様式、防災訓練を行い、日本での生活を学びます。
-
07
企業配属・実習開始
講習場所から受入企業へ配属します。配属後から雇用契約に基づき、受入企業での実習が始まります。配属時、組合職員が数日間同行し、実習生指導の支援を行います。
-
08
技能検定試験受験
2年目に移行する予定の実習生は、在留資格変更前に技能試験を受験します。1年のみの実習生には帰国説明会を実施します。
-
09
在留資格変更手続き
入国後2年目となる「技能実習2号ロ」に移行する手続きを行います。
受入の流れ(入国後2年目)
-
10
技能実習2号開始
「技能実習2号ロ」の在留資格で2年目の実習を開始します。
-
11
在留期間更新
技能実習2年目の修了前に3年目のための期間延長申請をします。
受入の流れ(入国後3年目~)
-
12
技能実習2号2年目
「技能実習2号ロ」を修了し、技能検定試験・技能評価試験に合格後、受入企業様のご希望、実習生の希望により「技能実習3号ロ」(2年間)での実習が可能となります。(※移行対象職種のみ)「技能実習3号」への移行は「技能実習2号」修了から「技能実習3号」を開始するまで、もしくは、「技能実習3号」の1年目実習期間中のいずれかの期間中に1ヵ月以上の母国への帰国が義務付けられています。
-
14
帰国準備
帰国に際しての書類準備、各種精算の準備のための指導・調整を行います。
-
15
帰国